違っていいんだよ

理系大学生のかーぽんが思ったことを綴っていきます。

浪人生はまず4月が勝負

どうも、かーぽんです。

ぼくは高3の時の受験は失敗し、1年間の浪人生活を塾で過ごし

今の大学に合格しました。

元が低かったのもありますが、

現役の時と浪人の時の偏差値を比較すると飛躍的にアップしました。

ぼくが浪人時代失敗したこと、ぜひこの方法ためしてみて!などの

経験談を記事にして

浪人生を中心に受験生に役立ててくれたらうれしいですし、

希望の大学に入学できることを願っています。


予備校や塾に入るまでが重要

https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/PAK23_husentomemo20140313_TP_V.jpg

浪人生になると予備校や塾に入る人が大半だと思います。

3月の後半から4月の最初は予備校選びをすると思いますが

その予備校選びをしている間も勉強していますか?ということです。


ぼくは塾に入るまで全くと言っていいほど勉強しませんでした。

エンジンを切っている状態と

エンジンをかけている状態

どっちが走り出すのが早いでしょうか

まさにぼくはエンジンを切っている状態でした

ずっとエンジンをかけている状態にしておきましょう!


3月の受験が終わった瞬間からもう受験は始まっています。

ちょっと1年間頑張ったんだから休ませてよ~という気持ちも分かりますが

その気持ちが命取りになってしまう可能性があります。

予備校入ってからが受験のスタートと考えているかたもいると思いますが違います。

もう始まっています。

フライングするほどいいです。

勉強をしておかないと2つの悪影響が出てきます

  • 覚えてきたことを忘れる。

せっかく英単語などを覚えていたのに

忘れるのはとてつもなくもったいないです。

少しの時間でいいので見直すべきです。

  • 加速しにくい。

受験後も勉強してきた子としなかった子を比べると

圧倒的に勉強してきた子が勉強時間が多く、やる気も継続しています。

しなかった子は勉強時間を増やすことに時間がかかり、やる気もそんなに出ていない。


だから、少しの時間でもいいから勉強は続けたほうがいい。

入ってからも重要

https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/YUKA150701038569_TP_V.jpg

予備校や塾に入ってから重要になると思うのは

先生に質問や相談しまくることです。

ぼくはこれを徹底しました。

これで4月最初の遅れを取り戻したと思っています。

質問をすることは恥ずかしいなど思うかもしれません。

実際僕も思っていました。

しかし、大学を落ちることを考えたら

そんな恥かしさなんかくそです。

最初はちょっとした会話でいいんですよ。

「先生、おれ今日なんか調子いいわ」や「先生、髪切った?」

先生と仲良くなることから始めてもいいです。

些細なことでもいいからどんどん質問や相談しましょう。

まとめ

4月のスタートダッシュを成功すれば

大学合格に一歩近づきます。

自分が成長できる環境にしていきましょう。